鶏の丸焼用のホールチキン(グリラー)。そのまま鶏一羽をオーブンで焼いてローストチキン、又はカットしてケンタッキー風骨付きからあげ、タンドリーチキンとしてお使いいただけます。
調理法:解凍後(冷蔵庫で2〜2日半掛かります)、低めの温度でじっくりとローストしてください。焼き時間の目安は、1pound(約450g)あたり約20〜30分です。全体がきつね色になり、丸鶏の足がはずれそうなかんじになったら、焼き上がりです。残ったお肉は翌日サンドイッチに、骨はスープにしてみてはいかがでしょうか。内臓・首はありません。
ポップアップタイマー:なし
焼き時間の目安(約): 2〜2日半(冷蔵庫で解凍)
流通形態:冷凍
内容量:約1.2kg
【鶏肉/BBQ/バーベキュー/業務用/焼肉/贈り物/お祝い/お中元/お歳暮/父の日/母の日/プレゼント/暑中見舞い/お土産/誕生日/お見舞い/お礼/賞品/ギフト/記念品/パーティー/贈答品/クリスマス】
商品名 | 鶏 丸ごと (グリラー) |
---|---|
内容量 | 約1.2kg(一羽) |
原産国 | ブラジル |
原材料 | 鶏肉 |
保存方法 | 冷凍(-18℃以下) |
流通形態 | 冷凍 |
鶏の丸焼用のホールチキン(グリラー)。そのまま鶏一羽をオーブンで焼いてローストチキン、又はカットしてケンタッキー風骨付きからあげ、タンドリーチキンとしてお使いいただけます。内臓・首はありません。ポップアップタイマー:なし (こちらよりお買い求めいただけます)解凍の目安(約): 2〜2日半(冷蔵庫で解凍)
解凍後(冷蔵庫で2〜2日半掛かります)、低めの温度でじっくりとローストしてください。焼き時間の目安は、1pound(約450g)あたり約20〜30分です。全体がきつね色になり、丸鶏の足がはずれそうなかんじになったら、焼き上がりです。残ったお肉は翌日サンドイッチに、骨はスープにしてみてはいかがでしょうか。
▼氷水解凍手間と時間がかかりますが、オススメな解凍方法!水漏れしないよう2重にビニール袋に入れた後、氷水に浸し、さらに完全に解凍するまで適宜氷を追加してください。1kgあたり2時間が目安です。(あくまで目安ですので、商品の種類、パッケージ状況によってはかなりの差が出ます。) 美味しく解凍する為のポイントは、お肉の表面温度を低く保ちながらの最短解凍です!マイナス2℃程度ですと、解凍後のお肉の状態もよくなります。 ▼冷蔵庫内での自然解凍多少時間がかかりますが、こちらも旨みと品質を保ちながら解凍できる方法です。溶け出てくる血やお肉汁が他の食品に付かないよう、2重にビニール袋に入れるか、または容器に入れて解凍してください。時間の目安は1kgあたり約4時間ですが、やはり状況によっては差が出てきます。冷凍お肉の外側と中心部の温度差が少ない状態で解凍されてゆくのでお肉の旨み成分であるお肉汁の流出を最小限に抑えることができます。 *冷凍された商品の解凍時間は商品の種類やサイズ、解凍方法によって異なります。詳しい解凍方法については≫≫コチラ≪≪をご確認下さい。
ローストチキンにローストターキー、一度は食べてみたい憧れのパーティー料理だけど、トリの丸焼きなんて一体どうやって切り分けるの?とお悩みの方も多いはず! せっかくおいしそうに焼けても切り分け方が分からず、食べる前に疲れてしまうなんてもったいない!!そこで、ここでは簡単「ローストターキー・チキンの切り分け方」を伝授いたします!!
ローストターキー・ローストチキンの切り分け方
ローストチキンやターキーの食べ方の基本は切り分けながら食べるのではなく、最初に全て切り分ける!カニみたくほじほじ食べるのもありですが・・・それでも切り分け方は頭に入れておいた方が、もういやっ!てならないです。では早速切り分けましょう!
トリのおしりを自分のほうに向けて置き、ナイフをモモ肉の付け根の部分からさして白い線のあたりに切り目をいれます。関節のあたりまでざっくり切りましょう。
ベリッとアシをはがします。関節を外すか、関節を切れば簡単にはがせます。おぉ〜これがいつも見ている骨付きモモ肉の部分かぁ、と感激。
反対側も同じように切り分けましょう。
ぐりっ!とひねるようにすれば関節がボキッととれますよ。
胸肉を切り分けます。中心は骨なので、少しずつずらして骨に沿ってそぐようにナイフで切っていきます。この辺りから原型がなくなり、ぐちゃぐちゃになってきますが、挫けずお肉をそいでいきましょう。
手羽を取ります。こちらも付け根の部分をグリッとねじるように曲げて取ります。これで大まかな解体は終了☆お疲れ様でした。あとは骨に付いた残りのお肉をほじほじして地道にとっていきましょう。
≪おまけ≫きれいにお肉をとった骨はこんな感じ。その骨はぜひスープにしましょう!骨をお鍋にいれ水を加え、強火にかけます。出来たスープをざるでこして、塩で味を付けて鶏がらスープの完成!!雑炊にしたり、そのままスープとしてお召し上がり下さい☆骨までおいしく食べられるのは一羽丸ごと調理する特権ですね!おいしい楽しいお時間お過ごし下さい♪
オーブンバッグを使ったローストチキンの作り方
簡単!オーブンバッグを使って作るローストチキンのレシピをご紹介。本格的なローストチキンを作るのに必要なものがすべて入ったミートガイのローストチキンキットが便利です!
丸鶏を解凍したら、丸鶏の外側・内側を水で洗いペーパータオル等で水気を拭き取ります。
余分な皮や首周りの脂肪を取り除きます。
丸鶏に大さじ2のオリーブオイルを塗った後、『ローストチキン用スパイスミックス』を刷り込みます。
ポップアップタイマーを胸肉の一番厚い部分に差し込みます。
胸肉を上にして、脚をタコ糸で縛ります。
天板にアルミトレイを乗せて、そこにオーブンバッグを広げてセットをします。
バッグの中にスタッフィングミックスをすべて入れます。※パンのスタッフィング以外にも、お好みの野菜を入れてもGOOD!オーブンバッグにグリラーと一緒に入れます。お肉の旨味を吸ったお野菜も絶品ですよ!
バッグの中に1/3〜1/2カップの水分を入れます。ビール・ウィスキー・ワインをワインを入れるかはお好みです。※湿気を加えるためなので、入れすぎには注意してください。
バッグの口をしっかりと握り、シェイクして下さい。
オーブンバッグをトレイの上におき、丸鶏を袋の中のスタッフィングの上に置きます。
オーブンバッグの口を付属のクリップで留めます。クリップからはみ出た余分なビニールを切り取ります。袋の破裂を防ぐ為、バッグの上のほうに空気穴を4〜6箇所の穴を開けます。
オーブンを220度で余熱しておきます。220度で約1時間ローストします。
オーブンの仕様・サイズによって焼き時間は全く異なります。写真のようになったら次へ進む。
ポップアップタイマーの作動温度は77℃です。ポップアップしてきたら胸肉のローストは終了です。オーブンや状況にもよって異なりますが、 もも肉の温度を計って焼き時間を調整してください。
焼きあがったら、アルミホイルをかぶせて10〜15分寝かせます。これによって、肉汁が中になじんでジューシーになります。
カリカリなスタッフィングがお好みの場合はオーブンでさらに焼きましょう。
完成!自分で焼いたローストチキンは格別に違うはず! 今年はこのローストチキンキットで、いつもと違うクリスマスをお過ごしください。※オーブンの仕様・サイズ・焼く状況によって焼き時間が大幅に異なりますので肉用温度計などで、中の温度を確認しながらローストしてください。
東京都 ちぃちゃま さんクリスマスはThe Meat Guyさまより届いた丸鶏を焼いてお祝いしました調理しやすく食べやすいすごく豪華に見えるよすごいでしょ〜オーブンで焼くだけなので簡単♪おしりプリプリ焼いただけなのに〜豪華オリーブオイルを塗って、ハーブをチラチラ周囲にお野菜を置いて焼くだけ笑220℃で様子を見ながら焼きました
岡山県 さちたろう之助 さんはじめてとは思えない出来栄え!!!しかも、存在感があるので、これがあるだけで豪華に見えますね〜(*^_^*)出来上がったものを見て、長男が「お金持ちが食べる食事みたいだねぇ。総理大臣とか食べてそう」なんてかわいいことを言ってました・笑そして、丸鶏のローストチキンを見て、パーティの気分も一気に高まるね!!食べてみると「おいしいっ!!!肉のうまみが凝縮されてる〜!!」と大好評!!外の皮はパリッでその食感もおいしいんです〜。本当においしかったし、意外に簡単に作れるし、見栄えもよいので、何かのパーティの時にまた作ってみたいなぁって思いました♪♪ちなみに、食べ終わった後の骨でだしが取れるそうですよ〜。
東京都 にゃん☆ さんクリスマスの主役◆スタッフドチキンを焼いてみました<材料>ごはん・・・350gとり・・・1羽(1kg)塩・・・大さじ1こしょう・・・少々タコ糸、竹串<作り方>1.鶏肉は手羽先を切り落として、お腹の中までよく洗って水気をふき、表面と腹の中に塩、こしょうをすりこみます。2.油でご飯をよく炒めて、栗を加え、塩、こしょう味付けします。3.鶏肉おの腹の中の水気をふき、(2)を詰めて、竹串で止めます。手羽も竹串で止めて、足は、タコ糸で縛って、形を整えます。4.鶏肉の表面にオリーブ油(材料外)を塗り、粗塩をふって、200度℃のオーブンで50〜60分焼きます。竹串を刺してみて、澄んだ汁が出てくれば完成。小さな鶏肉と思っていましたが、意外と中が広くてご飯もたっぷり入れて、両親と一緒に楽しみました。
東京都 gomaco さん丸鶏のローストチキンを夢見て下準備〜。フォークで皮をブツブツ刺したり、お腹側に包丁を入れたりして、塩をすりこみ、ハチミツやにんにく、しょうゆやワインなどを合わせた調味液に丸々1日漬け込みました。そしていよいよ焼きに!!全体にオリーブオイルを塗って、250度にあたためたオーブンで、様子を見ながら、温度調節をしながら1時間ちょっと焼きました。香ばしい香りが台所に広がり・・・焼き上がりつやつやぷっくり、ジューシーです中までちゃんと火も通っていて、パサついた感じもなく、ジューシーな焼き上がり1度はやってみたかった、鶏丸ごとのローストチキンにトライできて満足〜♪もちろん、たっぷりいただきました!残ったものは次の日、パンにはさんでローストチキンサンドに。これまた美味しい!
専門家がインタビュー形式で、答える
不動産に関する基本的な知識から税制改正等の情報や時事問題等のタイムリーな話題まで、お客様目線での質問に豊富な知識と経験に基づいて答えています。
大人の未来のために
オトナが語る!
『大人未来』はオトナが語る大人の未来のためのメディアサイトです。「人」にフォーカスし、様々な分野から「オトナ」たちを紹介します。
世界の暮らしと価値観
「大人未来ラボ」
「大人未来ラボ」は、世界で活躍するオトナが各国で感じた価値観を分析。日本とは違う生き方や視点を知ることで新しい考え方を見つけるウェブメディアです。
セカンドライフも
これで安心
退職手続き・年金・健康保険・確定申告・介護サービスからセカンドライフ事例まで、セカンドライフの「お役立ち情報」をまとめました。
街の歴史や成り立ち
をご紹介
住み慣れたこの街の歴史や成り立ちを、当時の写真からひもときます。何気ない街並みに残されたかつて面影や人々の思いを、感じてみませんか?
地域の特性や生活に
関する情報を掲載
三井住友トラスト不動産が物件をお取り扱いしている市区をピックアップし、その地域の特性や生活に関する情報を掲載しています。
売買実例から成功の
ポイントをご紹介
これから不動産の売却や購入あるいは買い替えをお考えの方に三井住友トラスト不動産の売買実例から成功のポイントをご紹介させていただきます。
感謝のお言葉を
集めました
不動産のお取り引きに際し、私どもをご利用いただきましたお客さまからの身に余る感謝の言葉やお褒めの言葉の一部をご紹介させていただきます。
【税務】無料・個別
相談会のご案内
税理士による「【税務】無料・個別相談会」です。相続対策、資産運用等の不動産に関する税務のお悩みについて、税理士が、個別にお応えいたします。
三井住友信託銀行の
セミナー・相談会
三井住友信託銀行のセミナー・相談会です。資産形成や不動産・遺言についてなど、基本から応用まで、経験豊富なコンサルタントが講師をつとめます。
不動産市場の動向
公示価格や路線価から読み取る不動産市場の動向に関するコラムです。
不動産マーケット情報
不動産市況や業界動向などの旬な情報を記載したコラムです。(データ提供:東京カンテイ)
売買の流れ、買い替え計画についてや税金のことなど、不動産購入や不動産売却に関するお役立ち情報満載です!